協会ボランティア活動に向け事前調査しました
 12月4日(金)午後、現地"到津の森公園"で事業委員会有志により、来年2月23日(火)予定の園内剪定等のボランティア実施個所等を事前調査し、実施当日の作業方法等について協議ました。近々、参加募集のご案内を各社にいたします。奮ってのご参加をお願い致します。このHPでも通知いたします。
現地調査するメンバー
現地調査するメンバー
作業方法等の検討
作業方法等の検討

→バックナンバー一覧へ

 環境モデル都市認定記念
    『北九州みどりのまちづくり推進大会講演会』
主催者あいさつ・公園緑地部長










主催者あいさつ・公園緑地部長
平成21年11月21日、北九州国際会議場で、日本造園学会の武内和彦会長、(財)日本生態系協会の池谷奉文会長、和歌山大学システム工学部環境システム学科の養父志乃夫教授に講演をしていただきました。コーディネーターには協会シンポジュームでお馴染みの野口理佐子さん、全体総括を造園学会顧問の蓑茂寿太郎氏にという錚錚たるメンバーをお迎えして行われました。それぞれの高い見識から解かり易く講演してくださり、今を生きる我々が認識し、為さなければならない事々が垣間見えた気がしました。

→バックナンバー一覧へ

 災害協定を締結しました。
 昨年より準備を進めてきました、北九州市との災害協定が平成21年11月11日付けで発効しました。11月20日には、協会から水野会長、藤田副会長、岡野副会長が出席し、市建設局長から協定書の交付が行われました。市民生活の安心を支える活動については、会員各位の共通の理解と協力が必要です。そのためにも、協定発効に当っての会員への説明会を今後、予定致します。
協定書を受け取る水野会長
協定書を受け取る水野会長
協定の趣旨説明等を聞く関係者
協定の趣旨説明等を聞く関係者
* 災害協定が発効されたことで、経営審査事項の手続きにおいて、
  災害協定締結についての申請が出来ることになりました。
  証明書が必要な場合は、次の様式をダウンロードし、
  必要事項を記入し協会の公印を受け添付書類として提出下さい。

→バックナンバー一覧へ

 チェーンソーの講習会を実施しました。
チェーンソーの講習会を実施しました。 平成21年11月11日(水).12日(木)の二日間、山田緑地で座学、実技の講習会を行ないました。34名の会員会社の参加がありました。安全な作業を行なう為の必要な知識を得ることができたと思います。

→バックナンバー一覧へ

 小倉きれいキャンペーン「落書き消し隊」へ参加しました。
 小倉ボタルのいる街実行委員会・公園緑地部から依頼があり、10月24日(土)午後、小倉都心地区で行われた"小倉きれいキャンペーン"「落書き消し隊」に小倉北支部として参加しました。支部からは会員15名が参加。
他に、公園緑地部長ほか市職員、小倉中央商業連合会、紫川マイタウンの会、ボランティア参加者等総勢60〜70名が参加し、7〜8班に分かれて作業を行ないました。2〜3時間の活動でしたが、結構きれいになりました。街が綺麗になるこのような活動には、次回も参加したいとの思いをもちました。
(小倉北支部長 梅田親史) 

→バックナンバー一覧へ

 小倉南支部が『ながの縁日祭』でボランティア
『ながの縁日祭』で恒例となっている"水鉄砲づくり" 平成21年10月25日(日)に長野緑地で開催された『ながの縁日祭』では、恒例となっている"水鉄砲づくり"でボランティア活動を行ないました。

→バックナンバー一覧へ

 北九州市都市緑化祭ボランティア
 平成21年10月18日(日)に若松区のグリーンパークで北九州市都市緑化祭が開催されました。記念式典で北九州緑化協会は都市緑化功労賞を受賞しました。
 午後からは大芝生広場で『竹を使って遊ぼう!』のボランティアを行ないました。
 秋晴れの中たくさんの子供さんたちと一緒に竹馬、水鉄砲を作り楽しんでもらいました。
都市緑化祭 楽しんでますか?
都市緑化祭 楽しんでますか?
都市緑化祭 竹馬・水鉄砲づくりに悪戦苦闘中
竹馬・水鉄砲づくりに悪戦苦闘中

→バックナンバー一覧へ

 文化祭で永田松蔵画伯による講評会が行われました。
  10月 8日(木)に、文化祭会場にて、永田松蔵画伯による出展作品の講評会が行われました。
 永田先生は作品一点一点を丁寧にご覧になり、ご講評くださいました。
 当日来場していた出展者の方々は、今後の作品制作のために、永田先生の講評に熱心に耳を傾けていました。
 講評の後、先生は来場の皆さんの前で、絵手紙の彩色を実演してくださいました。
 絵筆を使わず、絵の具を直接指につけて彩色していく先生の手元に、皆さん感心して魅入っていました。
 (文化祭は10月10日(土)までです。まだご覧になられていない方は、ぜひご来場ください。)
にぎわうギャラリー
にぎわうギャラリー
作品を見つめる永田先生(右端)
作品を見つめる永田先生(右端)
出展者一人一人にアドバイス
出展者一人一人にアドバイス
絵手紙の彩色を実演
絵手紙の彩色を実演
指に絵の具をつけ、直接紙に彩色!
指に絵の具をつけ、直接紙に彩色!
先生の手元に、皆の目が釘付け
先生の手元に、ギャラリーの目が釘付け

→バックナンバー一覧へ

 伝統技法の実技研修会を行ないました。
 平成21年9月19日(土)に訓練校(モノレール企救丘基地内)で青年部主催の竹垣作製の実技研修会を行ないました。
当協会会員でもある小倉南緑地の田中伸一氏に京都で習得された技術を指導していただきました。今回は御簾垣、穂垣の作製の実技研修を行いました。
 伝統の技術を学んでいる青年部の若い後継者の姿は、とても頼もしい光景でした。
竹垣講習 まずは実践
竹垣講習 まずは実践
竹垣講習皆 真剣です
皆 真剣です

→バックナンバー一覧へ

 刈払機特別講習会を開催しました。
協会技術委員会の主催で、平成21年9月17日(木)北九州緑化協会会員対象の刈払機特別講習会を開催しました。
 当初協会会議室での予定でしたが、49名と参加者が多かったため、北九州パレスに場所を変更して開催しました。終日の講習会でしたが、皆さん熱心に受講されていました。
刈払講習会 講習中
刈払講習会 講習中
刈払講習会 多数の参加者が受講しました。
多数の参加者が受講しました。

→バックナンバー一覧へ

 『L.I.D.(リッド)』についての研修会を開催しました。
 平成21年7月10日(金)、小倉南区生涯学習センターで 宗安氏(北九州市 公園緑地部 緑政課係長)を講師にむかえて『L.I.D.(リッド)』についての研修会を開催しました。

雨模様の中での研修会でしたが、多数の協会員が参加し、

・L.I.D.(Low impact development=低影響開発)とは何か
・自然の原理を基にした革新的な雨水管理の方法

などについて学びました。

宗安氏は「環境モデル都市である北九州市がリッド先進都市として認知されるようにしたい。 その為には我々造園業者がリッドに対する認識を深め、適正な施工技術を得る事が必要なことだ。」と話されました。
業者としてはまだまだ未知の分野で、大いに勉強になりました。

詳しくはHP『がんばりよるっちゃ』をごらんください。

→バックナンバー一覧へ

 平成21年度通常総会開催のご報告
 平成21年5月22日 小倉北区 山田緑地 森の家に於いて
 10時30分より公園緑地部 稲富部長より『今後の公園事業』についての講演をしていただきました。
 その後社団法人北九州緑化協会の通常総会を開催しました。
 引き続き、業績表彰と永年勤続表彰を行いました。

稲富部長の公園事業についての講演
稲富部長の
公園事業についての講演

平成21年度総会
平成21年度総会

業績表彰
業績表彰

→バックナンバー一覧へ

 『全国花のまちづくり北九州大会』が開催されました。
 平成21年5月9日(土)5月10日(日)に『全国花のまちづくり北九州大会』が開催されました。
勝山橋の上は、花でディスプレイされました。
勝山橋の上は、花でディスプレイされました。
社団法人 北九州緑化協会は勝山公園大芝生広場で竹の工作教室を開催し、作成、指導ボランティアを行いました。
水鉄砲で遊ぼう
“水鉄砲で遊ぼう”
竹馬で遊ぼう
“竹馬で遊ぼう”

→バックナンバー一覧へ

 協会ボランティア活動を行いました
 平成21年2月17日(火)の到津の森公園での協会ボランティア活動は、80名の会員の方々に参加してもらい無事終了しました。
ありがとうございました。
剪定作業をしました。
剪定作業をしました。
メディアの取材もありました。
メディアの取材もありました。

→バックナンバー一覧へ

 「講演会」及び「みどりの集い(賀詞交歓会)」開催
講演会の様子 平成21年1月9日(金)に九州厚生年金会館に於いて16時から九州大学大学院工学研究院教授・島谷幸宏氏を講師に「水辺の自然再生と地域づくり」の演題で講演会を開催し、行政、一般、会員約70名の参加がありました。引き続き18時より「みどりの集い(賀詞交歓会)」があり、約130名の参加者でした。

バックナンバー